menu
ストア

麻布ブレインズ・スクール「プロ経理養成講座」オンデマンド講座

麻布ブレインズ・スクール「プロ経理養成講座」オンデマンド講座

学習 ストア サポート
継続課金

受け放題プラン(全コース)

「受け放題プラン」なら麻布ブレインズ・スクール「プロ経理養成講座」のすべての講座を毎月定額で視聴可能。
専用の質問掲示板もご用意していますので、疑問点をすぐに解消できます。

¥11,000(税込)
eラーニング

簿記会計入門(1日目)

★★★★★ レビュー4件(平均4.5)

AI技術の進歩により、最近の会計ソフトは一度きった仕訳はAIが学習し、自動で仕訳が完了するようになってきました。また、会計ソフトを使うことで自動的に試算表が作成され、貸借対照表や損益計算書も自動的に作成できるようになってきています。

実際、会計ソフトのナビゲーションに従って進めていけば、定形的な取引の場合は自動的に決算書が作成されてしまうため、普段あまり簿記の知識を使うことなく、決算書を作成しているという経理担当者も少なくないようです。

では経理部門で働く方にとって、将来的には簿記の資格がなくても、経理の仕事はできるようになるのでしょうか。

断言できますが、その答えはNOです。どんなにAIによって業務が効率化されようとも、基本(簿記の知識)が不要になることはありません。決算書などの書類が自動的に作成されるようになっても、最終チェックはやはり人がやりますし、チェックするに必要な会計の知識がないと、正しい判断ができないからです。

そこでこのセミナーでは、
・経理担当者になって間もない方
・会計処理は会計ソフトに任せており簿記の知識を使う機会が少なくなった経理担当者
・実務にブランクがあるため簿記から知識のブラッシュアップをしたい方
などを対象に、簿記の知識から実務の基本である仕訳の作成、決算業務の具体的な作業手順、さらに各種決算書の「仕組み」や「読み方」といった決算書の基礎知識まで、経理担当者として必ず押さえておきたい必須の基本知識をわかりやすく解説します。

このセミナーをきっかけに「できる経理パーソン」への第一歩を踏み出してください。

※講義は日商簿記3級程度の内容になります。
※このセミナーは、学習効果を最大限に高めるためのカリキュラム構成上、2日開催(合計12時間)となります。

¥15,000(税込)
eラーニング

簿記会計入門(2日目)

★★★★★ レビュー4件(平均4.5)

AI技術の進歩により、最近の会計ソフトは一度きった仕訳はAIが学習し、自動で仕訳が完了するようになってきました。また、会計ソフトを使うことで自動的に試算表が作成され、貸借対照表や損益計算書も自動的に作成できるようになってきています。

実際、会計ソフトのナビゲーションに従って進めていけば、定形的な取引の場合は自動的に決算書が作成されてしまうため、普段あまり簿記の知識を使うことなく、決算書を作成しているという経理担当者も少なくないようです。

では経理部門で働く方にとって、将来的には簿記の資格がなくても、経理の仕事はできるようになるのでしょうか。

断言できますが、その答えはNOです。どんなにAIによって業務が効率化されようとも、基本(簿記の知識)が不要になることはありません。決算書などの書類が自動的に作成されるようになっても、最終チェックはやはり人がやりますし、チェックするに必要な会計の知識がないと、正しい判断ができないからです。

そこでこのセミナーでは、
・経理担当者になって間もない方
・会計処理は会計ソフトに任せており簿記の知識を使う機会が少なくなった経理担当者
・実務にブランクがあるため簿記から知識のブラッシュアップをしたい方
などを対象に、簿記の知識から実務の基本である仕訳の作成、決算業務の具体的な作業手順、さらに各種決算書の「仕組み」や「読み方」といった決算書の基礎知識まで、経理担当者として必ず押さえておきたい必須の基本知識をわかりやすく解説します。

このセミナーをきっかけに「できる経理パーソン」への第一歩を踏み出してください。

※講義は日商簿記3級程度の内容になります。
※このセミナーは、学習効果を最大限に高めるためのカリキュラム構成上、2日開催(合計12時間)となります。

¥15,000(税込)
eラーニング

会社の税金入門

★★★★★ レビュー5件(平均4.8)

会社が税務署等に納税する税金には、法人税、事業税、法人住民税、消費税、償却資産税、源泉所得税、印紙税など様々な種類があります。
日常業務で判断に迷ったとき、インターネットで似たような処理を検索したり、先輩社員にOJTで教わりながら、処理をしていませんか?

処理した業務量に応じて、実務で求められる税金の知識は身に付くかと思います。
一方でなぜこの取引の場合はこの処理で問題ないのかといった本質的な理解がないと、応用がきかず都度調べることになり、いつまで経っても知識は深まりません。

自身の判断で処理ができるよう日々の実務処理の効率を上げるためには、一度体系的に学び、各税金についての仕組みと考え方を理解することが必要です。

本講座では、会社で扱う税金の第一歩として、経理実務担当者なら必ず知っておくべき4つの税金「法人税、消費税、所得税、印紙税」に絞り、はじめて税金にふれる方でもわかりやすいよう、豊富な事例と演習問題を交えて基本的な仕組みと考え方を解説いたします。

¥15,000(税込)