商品情報

「色ってむずかしそう…」と思っていませんか?
このEラーニングは、そんなあなたのためのやさしい色彩入門講座です。
※2025年5月作成
■購入方法■
「カートに追加」をクリックし、当サイトにログインするためのアカウント作成し、購入に進んでください。
(すでにアカウント作成された方は、ログインへお進みください。)
クレジット決済に対応しています。
決済後、受講を開始いただけます。
▼こんな方におすすめ
デザインを学んだことがないけど、ちょっと興味がある
色の選び方にいつも迷ってしまう
「センスがない」と思って、配色に自信が持てない
色彩検定やデザインの勉強を始める前に、まずは全体をざっくり知りたい
趣味や仕事で色を使うけど、なんとなくで選んでいる
▼講座のポイント
色の見え方、名前、色相・明度・彩度などをわかりやすく紹介
専門的すぎず、「色ってこういうものなんだ」と気軽に理解できる内容
Figmaを使った演習で、実際に色を試しながら学べる
■講師
design fleet inc. 代表取締役
ディレクター、デザイナー、ライター、インストラクター
内田 祐生(うちだ・さちお)氏
デザイン(印刷/Web)のディレクションや制作、執筆活動の他、クリエイティブ系の専門学校で講師も務める。
1999年デザイン事務所開業、これまでに動画配信を主要コンテンツとする文化庁サイトのWebデザイン担当や、東京都教育庁のPRに関するデザイン制作、電鉄系建設会社のコーポレートプロフィールに関する印刷、Web両方のディレクション、デザイン制作などに携わる。また、UI/UX案件として大手メーカーのユニットバスに関するクライアント向けプレゼンシミュレータ開発を長年に渡って行っている。案件としては相談を受け、コンサルタント的な立場から始まり、開発や制作につながるパターンが多い。
厚生労働大臣指定試験機関 特定非営利活動法人 インターネットスキル認定普及協会 正会員、認定講師。公益社団法人 日本印刷技術協会クロスメディアエキスパート。公益社団法人 日本印刷技術協会DTPエキスパート。ビジネス著作権検定上級 を所持。
商品内容
色ってなに?から始める色彩講座【Eラーニング】
- 初級 前編 色を使いこなすための前提知識
- 中級 後編 色の使い方をマスターする