menu

経理実務の学校

経理実務の学校

学習 セミナー ストア サポート

《WEB配信》経理実務担当者養成セミナー【資金繰りの実務とキャッシュフロー計算書作成編】


-----------------------------------------------------
50%割引キャンペーン。
キャンペーン期間中、過去に開催したセミナーのアーカイブ動画が30日間、特別価格で視聴できます。
■キャンペーン期限:2025年2月28日(金)
▼お申込はこちら▼
https://tlp.edulio.com/edu.jusnet/cart/detail/4802
※ご注文時にクーポンコードを利用ください。
クーポンコード:jc50off
-----------------------------------------------------

講座内容


企業が成長を続けるためには、健全な資金繰りとキャッシュフローの適切な管理が欠かせません。
しかし、日々の業務に追われる中小企業では、キャッシュフロー計算書や資金繰り表を十分に活用できず、
財務データが経営の意思決定に活かされていないケースが多く見られます。

実務では、資金の流れを適切に把握できないことで、必要以上に余裕資金を確保してしまい、
成長投資のタイミングを逃すことや、固定費や支出構造の見直しが遅れることがあります。
これにより、利益を最大化する機会を損失する企業も少なくありません。

本講座では、キャッシュフロー改善に必要な基礎知識と実践スキルを体系的に学びます。
決算書や試算表を題材に、「資金繰りを良くする着眼点10ヵ条」や「運転資金の最適化」など、よくある課題に対する具体的な解決策を解説。
さらに、キャッシュフロー計算書(直説法・間接法)の作成や資金繰り表の活用方法を通じて、財務データを経営の意思決定に活かすスキルを習得します。

この講座を通じて、日々の業務を超えた視点で「企業の安定経営を支える提案型の経理パーソン」を目指します。

-----------------------------------------------------
■カリキュラム
-----------------------------------------------------
・資金繰りを決定する4つの要因
・超簡単!「決算書」「試算表」から資金繰り(キャッシュフロー)を計算する方法
・資金繰り(キャッシュフロー)を良くする着眼点10ヵ条
・「運転資金過剰会社」の改善方法
・「借入金返済過大会社」の改善方法
・「固定資産水ぶくれ会社」の改善方法
・「資金繰り表」の作成方法
・「資金収支計算書(キャッシュフロー計算書、直説法)」の作成
・「キャッシュフロー計算書(間接法)」の作成
・「キャッシュフロー計算書」の見方・読み方 ほか

対象者


・キャッシュフロー改善や資金繰りに関する提案力を高めたい方
・ルーチン業務を超え、経営に貢献できるスキルを習得したい方
・決算書や試算表を基に資金繰りの計算や改善策を具体的に学びたい方

視聴期間


ご注文完了後 30日
※ご注文手続きが完了後、下記のサイトにて視聴可能です。
※期間中は何度でも繰返し視聴が可能です。

講義テキスト


「経理実務の学校」受講サイトよりログインし、対象講座の学習ページに進み、テキストデータを取得ください。
※講義テキストの発送はいたしておりません。

お申込方法


キャンペーン価格で申込みをされる場合は、
下記URLを開き、割引クーポンコードを入力ください。
https://tlp.edulio.com/edu.jusnet/cart/detail/4802
割引クーポンコード:jc7500off

キャンセルについて


ご注文後のキャンセルは受付けておりません。ご了承ください。

講師


麻布ブレインズ・スクール
代表 税理士 松田修
昭和61年、税理士試験合格。村田簿記学校講師(法人税法・簿記論担当)として活躍後、
辻会計事務所(現 辻・本郷税理士法人)入所。数多くの企業の会計・税務業務や経営相談などを経験し独立。
現在、税理士 松田会計事務所所長、簿記・税務の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」の代表を務めるほか、
各種実務セミナー講師としても活躍中。丁寧でわかりやすい解説はもちろんのこと、実務で役立つ事例解説が評判で、
受講者から絶大な人気を誇っている。

【主著】
「はじめてわかった決算書―プロのコツ」
「勝つ会社―プロのコツ」
「資金繰り改善とキャッシュフロー計算書作成ここがポイント!」
「Q&Aで基礎からわかる固定資産をめぐる会計と税務」
「会社のお金がとぎれない!社長の現ナマ経営」
「いまこそ再認識!資金繰りとキャッシュフロー(税務研究会)」
「最新よくわかる決算書の鉄則と読み方(秀和システム)」
「Q&A 税務知識のポイント第4版(清文社)」など多数。

開催場所

【主催元】東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE  

主催者名

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社

電話番号

03-4550-6646

メールアドレス

edu@jusnet.co.jp