商品情報
★★★★★ レビュー31件(平均4.5)
上場企業の経営者やCFOの多くが「経理パーソンには、一緒に経営を考えてくれる人は非常に少ない」とお話しされます。
実際に中小企業の多くで経理スタッフに求められるスキルは、日常経理から月次、年次決算業務の経験など、いわゆる「財務会計」が中心です。
しかし、経営者やCFOの方は経理パーソンに対して、経営に役立つような情報を提供してくれる「経営参謀」としての役割(いわゆる「管理会計」のスキル)を求めています。
では、管理会計のスキルを高めるには、どのように学べばよいのでしょうか?
経営企画やそれに類するポジションにいないと、OJTで身につけるのも難しいでしょう。
必要なのは「数字から企業・部門の健康状態を理解する力(会計センス)」になってきます。
本セミナーは、管理会計に必須の知識を学びます。月次決算、事業計画書の作成方法、予実管理の方法、「部門別損益計算」の実践、KPI、KPT、PDCAサイクルの応用方法や、損益分岐点・採算性を理解し業績改善に生かす手法などを身につけ、実践的に「会計センス」を磨きます。
「ルーチン業務ができる経理パーソン」から脱却し、「経営参謀として経営者やCFOから重宝される経理パーソン」を目指しませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております。
対象者
・財務処理だけでなく経営分析まで担当している中小企業の管理部門責任者・管理会計の基礎をまなび、経営者のパートナーとしてステップアップしたい経理担当者
・経営分析に必要な「会計センス」をみにつけ、コンサルティングのスキルを磨きたい会計事務所の顧問先担当者
など
カリキュラム
1.早く正確に「月次決算」を行う方法を理解しよう(1)「月次決算」の重要性を理解しよう
(2)なぜ「月次決算」がうまくいかないか?…全社的に取り組む
(3)「月次決算」実践の8つのポイント
ポイント(1)月々の「売上原価」「売上総利益」を正確に計算する
ポイント(2)月々の「減価償却費」をわかりやすく表示する方法
ポイント(3)「売掛金」「買掛金・未払金」をすばやく計上する方法
ポイント(4)賞与の支給月だけ「赤字」を解消し、納税資金を準備する
ポイント(5)月々の「法人税等」の負担をしっかり把握し、納税資金を準備する
ポイント(6)月々の「消費税」の負担をしっかり把握する
ポイント(7)「重要性の原則」と「明瞭性の原則」を理解して早く・正確に月次決算を行う
ポイント(8)簿記上の勘定科目にこだわらない
2.事業計画書(経営計画書)の作成方法
(1)事業計画書(経営計画書)を作成する
(2)実際の事業計画書にもとづき「予実管理」を行う
(3)KPI(重要業績評価指標)を理解する
(4)PDCAサイクル、KPTを理解する
3.「部門別損益計算」を理解する
(1)損益計算書(全社)と部門別損益計算書の違い
(2)本社(共通費)の配賦方法と「管理可能利益」の考え方
(3)部門別「損益分岐点売上高」の作成とその活用方法
(4)「部門別損益計算書」のデメリットと米国グーグルの「生態系モデル経営」とは
4.損益分岐点売上の計算と応用で「会計センス」を高めましょう
(1)損益分岐点売上の計算方法
(2)最終利益はどう計算されるか?変動費・固定費を理解する
(3)安全余裕率・安全余裕額を理解し、実際に計算する
(4)新規出店で固定費が増大した場合、損益分岐点売上高はどの程度増加するか
(5)年収500万円の従業員を採用、社員はいくらの売上で損益はトントンか?
(6)目標利益を達成するための売上はどう計算されるか?
(7)売上高が減少した場合、固定費をどの程度削減しなければならないか?
(8)利益を出すポイントは3つ―どこを改善すれば利益が出て、キャッシュフローが改善できるか?
(9)利益体質の会社か否か? 不景気に強いか否か?を検討しよう
(10)この仕事を実行するか止めるか、「採算性」を考えましょう
受講者のレビュー
※同内容のリアルタイム講座のレビューより引用しています。- ★★★★☆ M さん 2021/09/16
管理会計の初心者の私にとっては、とてもわかりやすく、勉強になりました。さっそく仕事に活かして行けそうです。他にも受講し向上していきたいと思います。
- ★★★★☆ K さん 2021/09/09
ビギナー向けの内容としては分かりやすくて良かったと思いました。
日商簿記1級や建設業経理士1級、中小企業診断士試験などでも損益分岐点利益や限界利益のトピックは出てききますので、そういう資格取得や実務習得を目指している人にとっては基礎を理解する上で参考になる講義でした。 - ★★★★★ Y さん 2021/09/01
いつも分かりやすい講座ありがとうございます。
引続き勉強して行きたいと思います。 - ★★★★★ M さん 2021/08/21
講座ありがとうございました。
実際に数字を打ち込みながら進められること、講師の方は受講者の進み具合を見て進めてくれるのでついていけない事もありませんでした。 - ★★★★★ K さん 2021/05/07
スキルUPを図り講座に参加させて頂いております。
講義も分かり易くありがたいです。
ありがとうございました。 - ★★★★★ K さん 2021/05/03
都合上録画で視聴しました。とても分かりやすかったです。実践編の方も申し込みさせていただきます。
- ★★★★★ O さん 2021/05/03
実践的な内容で勉強になりました。
- ★★★★★ T さん 2021/05/02
リアルタイムで受講できなかったため、オンデマンドでの受講です。簿記で習って、言葉としては知っていても使い方が良くわかっていなかった部分が上手くつながりました。事業計画書・予算実績管理・資金繰り表・資金繰り予測表など経理担当者や会計事務所職員以外に経営者も学んでおいて損がない内容だと思います。勿論、実践編も申し込みました。本で読むよりもわかりやすいです。
- ★★★★★ Y さん 2021/05/01
「管理会計」のセミナーは初めての受講でついていけるか不安でしたが、講師の方の実例を交えた講義がとても面白く、非常に有益な学習が出来ました。実務にも使えるエクセル資料などもご用意いただき、親切丁寧だったと思います。ありがとうございました。
- ★★★★★ M さん 2021/05/01
管理会計といっても何から始めたら良いか、わからずにいましたが、基本的な所から教えて頂き大変わかりやすかった。
ワークもあり理解がしやすく、取り入れやすい内容だと感じました。
また先生のお話の例えが実体験に基づいていらっしゃるので、具体的で面白く講義を受ける事ができました。 - ★★★★☆ A さん 2021/04/28
管理会計に携わっておりましたが、表面的な部分しか理解できていなかったためこの講座を受講しました。これまで月次決算止まりでしたが、セミナーで紹介された損益分岐点を用いたシュミレーションを活用して、今後は自社の予実を分析していきたいと思います。内容も分かりやすく講義のスピードも私には合っていましたが、先生の喉の調子が悪かったのか聞き取りにくい箇所が時々ありましたのでこの評価とさせていただきました。
- ★★★★★ T さん 2021/04/21
理解しやすい内容でした
- ★★★★★ W さん 2021/04/21
実際に手を動かして、ワークシートを作成する形式だったので、理解しやすかったと思います。クライアントの事例にもとづいた分析も聞くことができ、管理会計の重要性を理解できました。
- ★★★★☆ F さん 2021/04/21
非常に沢山のトピック(事業計画、部門損益、損益分岐点分析)を1日で学べたことは非常に良かった。
その一方で、事業計画作成をExcelを使ってやるのであれば、作成で一番肝となる
・売上を作るためにどの要素(単価 ✕人数など)を使うべきか
・どのように予想売上を伸ばして行くべきか
をより詳しく体験したかった。
非常に役にたつ内容だったので、より深い説明になると非常に有益だと思います。 - ★★★★★ K さん 2021/04/20
初めて受講しました。管理会計の基礎が大変分かりやすく理解できました。
- ★★★★★ Y さん 2020/11/26
今回も、大変判りやすい内容でした。
ありがとうございました。 - ★★★★★ T さん 2020/11/26
実際に手を動かして計算する作業も多く、とても分かりやすかったです。
- ★★★★☆ T さん 2020/11/17
管理会計はとっつきにくいイメージがありましたが、講義受講後はそのイメージは全く払しょくされました。
実務よりのとても有用な講義です。
早速、利用できるところから利用していこうと思いました。 - ★★★★★ G さん 2020/11/16
大変分かりやすく良かったです
- ★★★★★ K さん 2020/11/16
★私は仕事で管理会計に直接的には携わってきませんでしたが、
日次・月次・決算(一部担当)をする上で先の処理が見えた状態で仕事がしたいと思い参加しました。
今回教えていただいたような管理会計の概念をもって仕事をするのとはで大きな違いがあると感じました。
何の為に必要で、どのタイミング処理して、何に使われる等がイメージが出来たのが大きい収穫です。
★PC参加の為、Excelの資料で見ながら受講できました。
一部以外は『フォームver』に入力せずに、実際に数字が入っている『数値入力済ver』を見ながら、セルに色を付け・コメント付をして追っていきました。
テキストはPDFを印刷し、読みながらマーカーや手書きメモを入れました。
(ネットプリントの両面2P印刷で1,000円弱、併せてExcelのフォームもA3で印刷しましたがExcelの方が使いやすかった為使用しませんでした)
従来のテキストを読み、紙の上で例題を埋めていく形より実践的で良いと思いました。
★キャッシュフロー・資金繰り予測・損益分岐点でコロナ禍の例があり説明していただいたため重要性が良く分かり、
実際の処理をイメージすることが出来ました。
★後半、インターネットの接続不良で音飛びが頻発、数回ZOOMから落ちたため2か所ほど聞き逃しが出ました。
後日動画をいただけるとのことなので、そちらを使用して補完します。
★全体的に、過去に受けた似た内容の講習よりも実践的で分かりやすかったと思います。
自社決算講座については、自社参加は必要性が出たら検討となると思いますが、
他社(実際の会社ではなくても)が処理しているところを順を追って見られたら面白いだろうなと思います。
会社や会計事務所や会計ソフトによって違いがあるので難しいと思いますが、
資料回収・数値回収・数字丸め等から追えたら更に実践的になると感じました。 - ★★★★★ N さん 2020/11/15
業務の都合で録画視聴を予定しています。平日業務ないの対応にも評価高いです。
- ★★★★☆ I さん 2020/08/01
分かりやすく、色んな情報を交えながらのお話にあっという間の時間でした。
次回の管理会計も参加したいと思います。 - ★★★★☆ M さん 2020/07/30
講義内容は実務に応用出来る内容も盛り込まれており、参考になりました。
- ★★★★★ T さん 2020/07/28
管理会計について、詳細がよくわかり、大変有意義なセミナーでした。特典動画で復習して、理解を深めたいと思います。
- ★★★★★ T さん 2020/07/28
当日は仕事の為、オンラインで受講できませんでしたが、特典動画で受講したいと思います。
- ★★★★☆ T さん 2020/07/26
基礎的な内容ですが、網羅性があり、またお休みが度々あるので(若干多すぎますが)、飽きずに受講できました。
- ★★★★☆ T さん 2020/07/26
基礎的な内容ですが、網羅性がありためになりました。
- ★★☆☆☆ Y さん 2020/07/18
前半部分、特に新しい部分はなく、7時間講義の意味はあまり感じることが出来なかった。
最初から昼含めて時間スケジュールと内容が欲しかった。会社を休んでの受講だったため、少し残念な内容だった。 - ★★★★☆ T さん 2020/07/18
この内容でこの金額はなかなか無いです。
管理会計の基礎が本当に分かりやすく解説され、入門編としては言うことなしです。 - ★★★★☆ M さん 2020/07/17
講義自体はとても分かりやすく、
市販の書籍には無い貴重な実務の知識も織り交ぜて下さり
充実した6時間でした
ただ、今回は途中で画像が途絶えたりしたので
星4つです
商品内容
会計編
- 管理会計入門 その1 ●財務会計と管理会計の違い ●「月次決算」の重要性を理解しよう ●「月次決算」実践の8つのポイント
- 管理会計入門 その2 ●事業計画書(経営計画書)を作成する ●実際の事業計画書にもとづき「予実管理」を行う
- 管理会計入門 その3 ●KPI(重要業績評価指標)を理解する ●PDCAサイクル、KPTを理解する ●「部門別損益計算」を理解する(1) ●本社(共通費)の配賦方法と「管理可能利益」の考え方
- 管理会計入門 その4 ●「部門別損益計算」を理解する(2) ●部門別「損益分岐点売上高」の作成とその活用方法 ●「部門別損益計算書」のデメリットと米国グーグルの「生態系モデル経営」とは ●損益分岐点売上の計算方法
- 管理会計入門 その5 ●損益分岐点売上の計算とその応用(1) ●新規出店で固定費が増大した場合、損益分岐点売上高はどの程度増加するか? ほか
- 管理会計入門 その6 ●損益分岐点売上の計算とその応用(2) ●目標利益を達成するための売上はどう計算されるか? ●利益を出すポイントは3つ―どこを改善すれば利益が出て、キャッシュフローが改善できるか? ほか
- 管理会計入門 その7 ●部門別「損益分岐点売上高」の作成とその活用方法