商品情報
★★★★★ レビュー5件(平均4.8)
-----------------------------------------------------------------
自社の決算書を使って、
自社の経営改善のポイントがわかる
実務直結の実践的なセミナーです
-----------------------------------------------------------------
経理担当者からリーダー以上の経理責任者としてステップアップを目指す方にとって、習得しておきたい「財務分析スキル」。
財務分析のスキルの習得にあたって、さまざまな書籍やセミナーなどの教材が提供されておりますが、多くはモデル会社や実在する他社の財務諸表(決算書)を使って解説されているケースがほとんどです。そのため、学んだ知識を活用して、いざ、自社の経営状況を分析しようと取り組んでも、知識と実務にギャップを感じ、「改善策を立てるところまで進まなかった」「現状の実務が忙しく、自社の財務分析をするまでに至らなかった」といった方も多いのではないでしょうか。
このセミナーでは、この知識と実務のギャップを最短で埋めることを目的に、自社の決算書を使ってその場で経営改善策を考えていただきます。
自社の決算書をさまざまな角度から読み解き、改善策を練ることで、自社の経営状況の改善ヒントの発見につながるだけでなく、実務に直結する「財務分析スキル」の習得を目指します。
自社の決算書から経営状況を分析し、経営者に的確な提言・助言をしたい実務担当者はもちろん、財務分析スキルを身につけ、キャリアアップしたいとう経理担当者まで広くおススメできるセミナーです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
対象者
・自社の決算書の内容を知りたい経営者及び経営幹部の方・自社の経営分析を通じ会社の財務内容を改善したい経理責任者の方
・自社の損益分起点売上、損益分起点比率・安全余裕率を計算したい方
など
カリキュラム
1. 損益計算書はこう読む!
(1)損益計算書に登場する5つの利益
(2)増収と減収、増益と減益
(3)売上原価率・売上総利益率をみてみよう
(4)わずか10%の値引きでも多大な影響?
(5)営業利益率・経常利益率をみてみよう
(6)利益が出るとどんな税金がかかる?
(7)利益の何%が税金になっているか?
(8)自社分析:自社の損益計算書はどうか、みてみよう
2. 損益計算書をさらに分析し、改善策を考える
(1)経営目標指数としての1人あたり月間経常利益
(2)金利の負担はどれくらいか?
①正味支払金利を計算してみよう
②正味支払金利は適正か?
③正味支払金利の改善策を考える
(3)自社分析:自社の損益計算書を実際に分析してみよう
3.貸借対照表はこう読む!
(1)流動・固定資産、流動・固定負債とは
(2)はたして資産?繰延資産とは
(3)一番難解な純資産の部を理解する
(4)自己資本を充実させる2つの方法
(5)自社分析:自社の貸借対照表はどうか、みてみよう
4.貸借対照表をさらに分析し、改善策を考える
(1)自己資本比率を計算してみよう
(2)返済能力は十分か、計算してみよう
①流動比率
②当座比率
(3)設備投資は適正か、計算してみよう
①自己資本対固定資産比率
②固定長期適合率
(4)自社分析:自社の貸借対照表を実際に分析してみよう
5.重要な損益分岐点分析を理解し、経営計画につなげる
(1)損益分岐点とは ― 変動費・固定費を理解
(2)損益分岐点売上高を計算してみよう
(3)会社の安全性 ― 安全余裕率・安全余裕額
(4)ケース・スタディ
①新規出店で固定費が増大した場合、損益分岐点売上高はどの程度増加する?
②年収500万円の従業員を採用、社員はいくらの売上で損益トントンか?
③売上高が減少した。固定費をどの程度削減しなければならないか
(5)自社分析:自社の損益分岐点売上高を計算してみよう
受講者のレビュー
※同内容のリアルタイム講座のレビューより引用しています。- ★★★★★ T さん 2020/09/29
いつもながら講師の方の説明も非常にわかりやすく、かつ実務に則した内容、アドバイスが頂戴できて有意義なセミナーです。
しかも現在割引になっておりますので本当におすすめです。
この金額でこの内容は他では見たことがありません。 - ★★★★☆ A さん 2020/09/24
体系的で、分かりやすく説明頂きました。ありがとうございました。
- ★★★★★ I さん 2020/09/23
わかりやすく、あまり情報を詰め込み過ぎず良かったです。
値段がこのくらいであればもっといろいろな講座に参加したいです。 - ★★★★★ H さん 2020/09/20
以前より本屋で、分析関係の本を読み勉強していましたが、直接教えていただけると、すんなり頭に入り、とても有意義な一日でした。今後お願いしたいことがあるとしたら、土日に開催をしていただけるとうれしいです。一日長丁場で、後日一人で最後まで勉強できる自信がなく、有給を取得し参加いたしまた。ありがとうございました。
- ★★★★★ T さん 2020/09/19
当日は仕事だった為、後ほどお送りいただける動画にて確認したいと思います。
商品内容
自社決算書編
- 自社決算書による経営分析 その1 ●貴社の損益計算書の見方・読み方 ●当期の決算を一言で総括する ●売上原価率・売上総利益率
- 自社決算書による経営分析 その2 ●わずか10%の値引きが与える会社への意外な影響 ●1人当たり月間経常利益
- 自社決算書による経営分析 その3 ●労働分配率 ●一人当たり生産性 ●営業利益に占める正味支払金利の割合
- 自社決算書による経営分析 その4 ●貴社の貸借対照表の見方・読み方 ●はたして資産?繰延資産の正体
- 自社決算書による経営分析 その5 ●「自己資本比率」を計算する ●自己資本(株主資本)を充実させる2つの方法 ●自己資本対固定資産比率 ほか
- 自社決算書による経営分析 その6 ●「損益分岐点売上」の計算とその応用 ●損益分岐点達成率・安全余裕額 ●損益分岐点比率・安全余裕率 ほか
- 自社決算書による経営分析 その7 ●貴社の「損益分岐点売上」の計算とその応用 ●貴社の損益分岐点達成率・安全余裕額、損益分岐点比率・安全余裕率を計算しよう